2012年6月20日(水) |
diary895.html |
 |
 |
6月19日、台風4号が上陸した日、東京へ日帰りで出掛けたはずでした。
帰路、「こんな日には中央線はよく止るので少し早めにお出かけになられたほうが良いでしょう」とのアドバイスで太田先生のお宅を出たのが午後6時過ぎ。風雨の中、東京駅についたのが午後8時ごろ。最終の山形新幹線は8時44分発なので、駅中のすし屋さんで腹ごしらえをすませ改札についたら、8時16分発の盛岡行きからあとの東北新幹線が、小山・大宮間の停電事故発生のため全面ストップとのこと。湘南新宿ラインや東海道新幹線も運休・・・。「係員が現場へ急行中」の館内放送が何度も繰り返され、その後「強風のため故障箇所の修理が不可能」の放送が延々と続く。満員の待合室のエアコンが効きすぎて寒いので長袖のTシャツを重ね着して上着を着ようとしたら今さっき置いたところには無い。おかしいな?と思いながら「寒くは無い?」と文子さんに声をかけたら「私、これをはおったから大丈夫」・・・僕は上着がないので、仕方なく新聞紙で貫頭衣をつくって着ました。
周りの人が僕を見て笑うので、携帯で撮ってもらい、確認しながら「これって、笑っている場合じゃないのかもしれない」と思ったのですが・・・。じつは、そのとおりでした。
ようやく山形新幹線の車両に乗れたのが夜中の12時ごろ。12時半にはまだ東京駅でした。いろいろあって福島駅に着いたのが真夜中の2時半ごろでしたが、山形新幹線の車両は、大雨のためそのまま仙台へ。山形方面に帰る僕たちは福島駅で降りて、そこからタクシーに分乗して山形へ・・・。高速道は白石から先が通行止め。タクシーは蔵王山中の道を「わぁーとかきゃぁー」とか悲鳴を上げながら大雨のため川のようになっている道を走り、ようやく山形駅に着いたのが翌朝の5時半ごろでした。
毛布を返しに駅の改札に行ったら、山形新幹線の運休でNHKの取材チームが来ていました。
乗客が少ないので、僕も取材を受けたので、やっとごさっとご山形さ帰って来た話をしたのですが、なんだかかみ合わない。NHKTVは運休で困っている人の取材にきていたのでした。
ふらふらの状態で帰宅しテレビをつけたら、運休のニュースに僕が写っていました。
次のページへ 前のページへ トップページへ |
|
|